終わってみれば あっという間の一年間でしたが、顔なじみのリピーターさんから、飛び込みや紹介のお客様までたくさんの方にお世話になり 本当にありがとうございました。
小規模、少人数の工場ならではのフットワークの軽さと、一台一台丁寧な仕上がりを心がけ、来年も頑張っていきたいと思っております。
今後も、ケーエヌガレージをよろしくお願い致します。
みなさま 良いお年をお迎え下さい。
終わってみれば あっという間の一年間でしたが、顔なじみのリピーターさんから、飛び込みや紹介のお客様までたくさんの方にお世話になり 本当にありがとうございました。
小規模、少人数の工場ならではのフットワークの軽さと、一台一台丁寧な仕上がりを心がけ、来年も頑張っていきたいと思っております。
今後も、ケーエヌガレージをよろしくお願い致します。
みなさま 良いお年をお迎え下さい。
Posted in(分類)
社長日記
オークションの下見へ早朝の横横を飛ばし 横浜へ向かいました。
道を間違えた迷い道。 足を踏み外しつまずいた道。 壁にぶつかり行く手をさえぎられた道。
今まで通ってきた変えることの出来ない過去の道を振り返るより、遠い未来から振り返ったところにある 今日や明日通る道を輝かせたい。
そんな気にさせられる バックミラー越しの眩しい朝日でした(笑)
Posted in(分類)
社長日記
前後パンパー傷と凹み ルーフ ボンネットクリアー剥がれと凹み
トランク 各ドアパネル修理と直してたら、結局 オールペイントになってしまいました。(笑)
「新車になっちゃったね!」とお客様に大満足していただきました。
これで、あと10年乗れますね!(笑)
Posted in(分類)
社長日記
「代替を検討していたが 欲しい車が無いからまだ乗り続ける事にしたんだけど、あちこち凹みもあるし、屋根はクリアーが剥げて艶が無くなってるので綺麗に直して欲しい。」との依頼でした。
Posted in(分類)
社長日記
天気予報では午後から雨マークがついていたので、雨に備えた仕事の段取りをしていましたが、こんなに降るとは思っていませんでした。
最近聞く様になったゲリラ豪雨。半径20km圏内を襲う集中豪雨をそう言うみたいですが、まさにその名の通り不意をつかれた奇襲攻撃でした。
空が暗くなったと思った次の瞬間。 バケツをひっくり返したような雨と真横に吹く強風。
工場の中に居たので濡れずにすみましたが、外に居たら一瞬でずぶ濡れになるところでした。
Posted in(分類)
社長日記
11月もあっという間に終わってしまい、いよいよカレンダーも残りの一枚になってしまいました。
どうも忙しいと、ブログ更新をさぼりがちになってしまっていけませんね。
板金塗装を柱に、車検 修理 販売と幅広くご依頼頂き、お蔭様で忙しく毎日 仕事をさせていただいておりますが、最近 納期が少しずつ遅れ気味になり、お客様によってはご迷惑をかけてしまっているので、納期遅れを解消する為に、11月より強力スタッフを増強しました。
板金塗装一筋の大ベテランです。
現場3人体制で今後も一層お客様に喜んで頂ける 工場を目指していきますので、宜しくお願い致します。
Posted in(分類)
社長日記
継続検査(車検)を受けるにあたり、クリアしないといけない数ある項目の中にマフラーの状態チェックがあります。
当然、保安基準に適していないものや、穴あきによる排気漏れがあると車検を通す事が出来ません。
今回お預かりした車も、腐食が激しく何箇所かから排気漏れがあり、通常は交換作業になりますが、低年式の外車で新品マフラーが入手困難なのとあったとしても高額なので、「直しましょうか?」という事になりました。
触媒との合わせ目、リアマフラーとのつなぎ部、パイプ途中の穴あきと複数あった排気漏れをすべて溶接して、何とか排気漏れを止める事ができました。
陸運局の厳しい検査を無事クリアして納車になりましたが、音も静かになり安く済んだので、お客様にも喜んでもらい納車になりました。
ただ、ジャッキアップして寝板で仰向けになり、火の粉を浴びながらの溶接作業だったので、熱くて大変でした!(笑)
Posted in(分類)
社長日記
今日は身内で七五三のお祝いがあったのですが、納車が数台重なってしまい、食事会だけ参加してきました。
いつものように工場に出て午前中の仕事をかたずけたら、自宅に戻り着替えて集合場所へ向かいました。
カメラ撮影やらビデオ撮りをしながら三時間ほど子供達と盛り上が
ると再度ツナギに着替えて工場へ直行!
ちょっと長めの昼休みみたいになってしまいましたが、いつものコンビニ弁当とは大違いの、おいしい料理の数々でした!
ただ、アルコールを飲めないないのが、ちょっと残念でしたけど!(笑)
Posted in(分類)
社長日記
急激に気温が下がり「寒い! 寒い!」と言っていた昨日が嘘のように、今日は一転して暖かいというか暑い一日でした!
パテ付け→研ぎ→サフェーサー→研ぎ→塗装→磨きと一連の作業の中で、意外と大事なのが各工程間の乾燥時間。
この乾燥時間をしっかりととらないと、仕上がり後のトラブルや納車後のクレームにつながってしまうので、気温の変化にも対応して、パテの硬化や塗装の乾きを一定に保つのが、夏用(遅乾)冬用(速乾)の硬化剤やシンナーです。
洋服の衣替えのように速乾シンナー 標準シンナー 遅乾シンナーと切り替えるのですが、こう気温の変化が激しいと日ごとにチョイスするシンナーが違い困ります!(笑)
Posted in(分類)
社長日記
快調に飛ばした 首都高湾岸線。 大黒埠頭を降りると、そこにあるのは日本最大手のオークション会社USSの横浜会場。
注文を頂いてる車両及び在庫車両の仕入れに行ってきました。
前日にリストアップしてある車をセリ開始前に下見する為、早めの出動です。
5千台以上ある出品車両の中から目当ての車を見つけたら、エンジン廻り ボディー廻り 下廻り etc.と今までの経験を元にしたプロ目線で入念な下見をして仕入れ車両を見極めます。
お客様の予算内で納まる最良の車を仕入れたいので、ケーエヌガレージ独自のチェック項目を設けての下見を心掛けております。
中古車相場、買取相場のご相談はお気軽にお問い合わせ下さい。
Posted in(分類)
社長日記
一ヶ月以上もブログの更新が止まってしまい 大変 失礼いたしました。
ドタバタと忙しく納期が遅れ気味になってきてしまった為、仕事に専念させて頂きました。
残業続きで疲れ気味ですが 今月はまめに更新していこうと思いますので、よろしくお願いいたします。
Posted in(分類)
社長日記
各溶接箇所の処理後、塗装 磨き 組み付けで仕上がりです。
作業箇所の最終確認をして、納車になりました。
損傷前の状態に戻り、お客様にも満足していただきました。
それにしても最近のスライドドア等は自動ドアが着いていたりで、構造が複雑になり作業者としてはなかなか大変ですが、技術の遅れの無いように、常に新しい技術を身につけていかないといけませんね!
Posted in(分類)
社長日記
旧パネルを切開して取り外し、新品パネルをボディーに合わせて取り付けます。
隣接パネルとのチリをみながら、慎重に位置を決めてから溶接していきます。
溶接してからのチリのずれは、避けたいので何度やっても、緊張する瞬間です!
Posted in(分類)
社長日記
大きく損傷してしまい 交換になってしまった場合、ドアやボンネット、トランク等はボディーに対してボルトで止まっている為、交換作業もそのボルトを緩めればパネルを外す事が出来ますが、リアフェンダーやルーフの交換となりますと、パネルを切開して新しいパネルを溶接しないといけません。
今回もちょっと 板金では修正しきれない損傷だった為、リアフェンダーの交換となりました。
Posted in(分類)
社長日記
以前、ホームページを見て来店頂いたお客様から、再度コーティングの依頼でした。
前回は自分の車をガラスコーティングで仕上げたが、今回は親が新車を買ったので、施工して欲しいとの事でした。
当然、ディーラーでもコーティング作業は出来るが、エシュロンのガラスコーティングを大変気に入って頂き、親に勧めてくれたみたいです。
工場の前で積載車から車を降ろし、営業マンから預かった新車を施工後、納車になりました。
お客様曰く、「このコーティング 本当にいいね! 手洗い出来ない時は洗車機 入れちゃうんだけど全然平気だよ!」と嬉しい言葉を頂きました。
次回、再施工時も納得してもらえる様に、気合いれて作業させて頂きますので、よろしくお願いいたします。
Posted in(分類)
社長日記
去年まで三笠公園で開催していたイベントを、今年はソレイユの丘に場所を移しての開催という事を聞き、見に行ってきました。
いつものガラガラの駐車場と違い、第三駐車場まで満車状態の盛況ぶりでした。
ワコーズのスタッフやら顔なじみの人達が忙しそうに動き回ってるのを横目に、こっちはすっかり休日モード。(笑)
アメ車が中心に国産の旧車あり二輪ありで、いろんなジャンルが勢揃いしていて、見ごたえのあるイベントでした。
写真はKn Guestrooomにアップしてあります。
Posted in(分類)
社長日記
バンパー交換、ドア交換、ボンネット交換、ライト交換等等、部品交換作業をする度に増えてくガラが大分たまってしまったので、ポーちゃんにがんばってもらいました。(笑)
行き先はいつもの後藤田商店。
中古部品の手配や解体車の引取り等でお世話になっています。
廃車処分&書類抹消手続きは無料で承っておりますので、お問い合わせはお気軽にどうぞ!
Posted in(分類)
社長日記
いつもお世話になっているお客様より、「親戚に車を譲りたいから、名義変更の手続きをしてくれませんか?」との依頼を受けました。
ただ、納車先が近所ではなく東京の日野市だったので、車庫証明等の必要書類をあらかじめ用意しておいて貰い、ボディーコーティングとルームクリーニングを済ませた車に乗り、日野市へと行ってきました。
出勤前の7時30分までには着きたかったので、久しぶりの早起をして、5時には家を出る事にしました。
横横→保土ヶ谷バイパス→八王子バイパスと早朝の高速道路を快調に走り、予定通り日野市のお宅に到着できて まずは一安心。
書類を確認後、次は八王子の陸運局へ向かったのですが、着いた陸運局は、行き慣れた横浜の陸運局とは大違いで、人も少なくて、凄くのどかな陸運局でした。(笑)
新しい八王子ナンバーを取り付け、封印を打ってもらうと、また日野へ戻り、処分する車に乗り換えて帰ってきました。
たまには、よその陸運局へ行くのも楽しいですね。。。
Posted in(分類)
社長日記
忙しさのあまり 随分とブログ更新をサボった上、さらにドメインの期限切れというミスを犯してしまい、何日かホームページへのアクセスが出来なかった事をお詫びいたします。
たいした知識も無いままに、ホームページを立ち上げた為、トラブルとなかなか修正できず苦労しました。(笑)
ただ、今回のトラブルで解かったのですが、自分が思っている以上にアクセスしてくれている人がいて、「ホームページが見れなくなってるぞ!」と教えてくれた人が何人かいたのには、驚いたのと同時に嬉しくもありました。
ブログもまめに更新しないといけませんね!(笑)
Posted in(分類)
社長日記
トラックのバンパーを市販の缶スプレーで塗ったが、色が合わないので、塗り直して欲しいとの依頼でした。
ラッカー系の塗料の上から、ウレタン塗料で塗装する事は出来ないので、せっかく塗った塗装を全部、落としてからの作業になります。
同じカラーナンバーでも調色が出来ないので、微妙な色味は合わないみたいですね。
Posted in(分類)
社長日記
急に涼しくなった 曇り空の中、本牧のオークション会場 TAA(トヨタオートオークション)へ行ってきました。
セリ開始の2時間前に会場入りして、リストアップした車輌の下見をしてから朝食を頂き、セリ開始です。
どこのオークション会場でも、食事のサービスはありますが、さすが世界のトヨタで、ここの食事は特においしく 楽しみの一つでもあります。(笑)
ケーエヌガレージ オリジナルサービスで、好評の車輌販売部門ですが、今月も多くの問い合わせを頂きありがとうございました。
これからも、新サービスをどんどん 取り入れていきますので、よろしくお願い致します。
新車、中古車、買取のお問い合わせは お気軽にどうぞ!
Posted in(分類)
社長日記
一番下の野菜室と、真ん中の冷凍室には何も入って無く、上段の一番広い冷蔵室には、500CCのペットボトルが4~5本しか入っていないという、エコとはかけ離れた冷蔵庫を何とかしないといけないと思い、乱雑になってきた事務所の模様替えを兼ねた 片付けをする事になりました。
一人暮らしサイズの小さい冷蔵庫と、中古のキャビネットを購入して事務所掃除をし、必要の無くなったカラーボックス等をポーターに積み込み三浦市処分場へ行ってきました。
はかりにトラックを乗せて計量をし、支持された場所に車を移動したところ 「お~ ポーターキャブ 懐かしいね~!」と処分場の社長。
若い頃、新車営業の経験がありポーターキャブを売っていたそうです。
しばし営業時代の昔話で盛り上がり、「また、来ますね!」と処分場を後にしてきました。(笑)
Posted in(分類)
社長日記
真夏の風物詩でもある花火大会が、今年も各地で行われていますが、今週は地元 三浦海岸の花火大会でした。
間隔を取りながら一発ずつ打ち上げる花火で、よその様な派手さは無いけど、のんびり見る事が出来てなかなかいいものですよ。
途中、何枚か撮った写真はあまり良く無かったが、オーラスにやっと、迫力のある一枚が撮れました!(笑)
Posted in(分類)
社長日記
毎日 暑くて大変ですけど、暑さに負けず 今月もはりきって行きたいと思います。
ポーターキャブに道具を積み、出向いた出張修理の帰り道。
三角窓から入ってくる心地よい潮風に導かれ、ちょっと遠回りして来ちゃいました。(笑)
海水浴を楽しむ家族や、マリーナから自慢のマイボートを出し、出港準備をしている人達を横目に見ながらの海岸通り。
車内に入ってくる風があまりにも気持ち良かったので、遠回りし過ぎてしまい 陽の当たる右腕だけバッチリ日焼けしちゃいました。(笑)
Posted in(分類)
社長日記
真新しいツナギに袖を通し、好きな車を毎日触れられる喜びに胸を躍らせた20年前。
その時、きっと同じ気持ちでいただろう同期で友達のS君。
年賀状のやり取り位で もう何年も会っていなかった彼から久しぶりに電話がありました。
「自分で取り付けをするから、エアロパーツの塗装だけしてくれないか」との事でした。
整備士の仕事を離れ もう十数年になる彼ですが、炎天下の中 汗だくになって、持ってきた自分の工具で作業している姿をみてると、なんだか嬉しくなりました。
しかも、着替えたツナギは昔を思い出させる 当時のもの。。。
きっと、ハートはまだ そこにあるって事だよね!
多少手間取っていたようだけど、腰に巻いたコルセットとメタボぎりぎりの83センチのウエスト以外は、まだまだ あの頃のままだよ!(笑)
栃木の単身赴任も大変そうだけど、また遊びに来てくださいね。
Posted in(分類)
社長日記
いつもお世話になっております スーパーギタリストの山口憲一さん率いる ビッグバンド JAZZBILLYのライブに赤坂まで行ってきました。
すっかり通い慣れた 赤坂 Bフラットですが、毎回 楽しませてもらっています。
写真撮ってもいいよ! との事だったので何枚か撮ったのですが、動く被写体を捕らえるのは自分の技術では難しかったです。
悔しいので、次回リベンジしたいと思います。(笑)
写真はKN guestroom にアップしてあります。 スライドショーでお楽しみ下さい。
次回 ライブは 10月18日(土)だそうです。
無条件に楽しいライブですよ。。。
Posted in(分類)
社長日記
「板金の見積もりして欲しいから帰りに寄ります!」と常連のお客様から電話があったので、約束の時間に工場で待ってると、いつもと違う車で来店されました。
クラウンを所有していたはずのお客様が乗ってきたのは、レクサスブランドのハイグレードサルーン LS460!
レクサスの入庫は初めてだったので、一通りの装備の説明等を教えてもらい預かる事になりました。
ドアハンドルを引くとロックが解除し、スタートスイッチでエンジンが掛かり、パーキングからドライブにシフトすると同時にパーキングブレーキが自動で解除するといった目新しい装備のオンパレード!!!
エンジンスタートスイッチの車は大分見慣れてきたけど、自動のパーキングブレーキと、トランクパネルまで自動開閉するのには驚きました。!!!
仕上がりも満足して頂き無事納車になり良かったです。。。
今後ともよろしくお願いいたします。
Posted in(分類)
社長日記
「マジョーラで塗装したいんだけど、コツを教えてくれ!」と埼玉の友達から電話がありました。
マジョーラの缶スプレーが出てるみたいですね。
出来栄えを見てくれとばかりに送られてきたラジコンの写メ!!!
ガッツリ ドリフト決めちゃってください。(笑)
Posted in(分類)
社長日記
H11 ホンダ ライフ G
走行6300KM 車検2年付
エンジンオイル エレメント交換サービス
リアスポイラー付
外装仕上げ、内装クリーニング済み
エシュロンガラスコート施工済み
程度良好のお買得車です!!!
お問い合わせはお気軽にどうぞ!!!
Posted in(分類)
社長日記
「前に車みてもらった事あるんだけど覚えてる?」とお客様が来店されました。
失礼があってはいけないので記憶をフル倍速でまき戻すが、その場では思い出す事が出来ませんでした。
話をお伺いすると、ディーラーでメカニックをしていた時、カーテンを取り付けてもらったとの事でした。
最近、覚えが悪くなったのに加え、物忘れが激しく困ったもんです。(笑)
かなり前の事で、記憶をたどるのに時間が掛かってしまいましたが、完全に思い出す事ができました。
大変失礼いたしました。
背中にNISSANと書かれたツナギに憧れ整備士になり、途中ネクタイを締め新車の営業を2年程しましたが、もうあれから20年もたったんですね。
納車時、「写真、ホームページに載せてもいいですか?」と聞くと、「人物抜きなら、いくらでも載せていいよ!」と言われたので、早速ネタに使わせていただきました。(笑)
今後ともよろしくお願いいたします。
写真はkn Guestroom にアップしてあります。
Posted in(分類)
社長日記
ケーエヌガレージにある2台のポーターキャブに誘われて、仲間がもう一台来店されました。
オリジナルカラーにオールペイントし、荷台はウッドで自作したあおりが付いていました。
屋根修理の職人さんで、荷台には仕事道具が使いやすく整理され、県内全域及び都内の現場とどこに行くにも愛車のッポーターキャブが大活躍しているようです。
Posted in(分類)
社長日記
毎日残業続きで多少疲れ気味ですが、今月も張り切っていきますよ~!!!
以前はガラスコーティングと言うと、フロントガラスの撥水剤と思われてる方が多かったのですが、最近ではお客様の方から「ガラスでお願いします!」と言われるようになり、大分定着してきたようですね。
施工店によってはガラスコーティングはやらない所がまだあるみたいですが、ケーエヌガレージではすべてのお客様にガラスコーティングをお勧めしております。
梅雨明けも間近、コーティングを予定している方は是非ご検討下さい。
お見積もり、お問い合わせはお気軽にどうぞ!!!
Posted in(分類)
社長日記
毎年、エアコンを使い出すこの時期に良く頼まれるのが、バッテリー上がりでの出張作業。
今日の依頼は、エアコン無しのフルオープン4WD。(笑)
新品バッテリーに付け替え、ダイナモの充電量をテスターで確認すると正常に充電しているので、バッテリーの寿命によるバッテリー上がりのようでした。
突然のトラブルを避ける為、日頃のバッテリー点検をお勧めします。
Posted in(分類)
社長日記
損害保険の試験でホテル メルパルク横浜まで行ってきました。
今まで更新試験は必要無かったのですが、昨今の企業不祥事により再確認するべきコンプライアンスの必要性の観点から、更新試験を行う事になったそうです。
保険会社の営業マンからテキストと問題集を渡され、「ちゃんと勉強しといてくださいね。」と言われたのが一ヶ月程前にも関わらず、問題集を開いたのが試験前日という体たらく。(笑)
なんとか試験を終え、試験会場前の山下公園のベンチでテキストを広げて答え合わせをした所、50問中14問の不正解で72点。。。
70点以下は不合格で再試験だったのですが、なんとか一回で合格する事ができました。(笑)
Posted in(分類)
社長日記
気がつけば6月も残り一週間となってしまいました。
最近、お客様から「ホームページ見たよ!」とか「ブログ見てるよ!」と言われる事が多くなってきたにも関わらず、更新を随分さぼってしまいました。(笑)
今月も板金修理、車検、中古車販売と、多くのお客様にお問い合わせを頂きありがとうございます。
注文頂いてる中古車も、お客様に納得して頂ける良質のお車を納められるよう努力しておりますので、もうしばらくお待ち下さい。
今日の画像は三浦海岸の洗車場で看板を張らして頂いてる、カーウォッシュ三浦海岸です。
スチーム洗車の際は、是非ご利用下さい。
Posted in(分類)
社長日記
「今度、Zオーナーが集まるイベントがあるんだけど、来ない?」と 山形の友達からのお誘いがありました。
残念ながら参加する事が出来なかったのですが、送られてきた楽しそうな写真を見てると、やっぱり行けばよかったな~と少し後悔してます。(笑)
2008年、東日本最大級のミーティングという事で、フェアレディーが200台以上集まり、フェアレディー生みの親でミスターK事、片山 豊さんも来賓で来られたみたいですね。
http://dscc.dee.cc/east08album.html
Posted in(分類)
社長日記
「28万で展示してあるライフを買いたいんですけど、トータルでいくらになりますか?」との電話に総額と車の状態を説明したところ、「これから行きますのでよろしくお願いします。」と即決!
今、乗ってるワゴンRの車検が切れるのと、エンジンの調子が悪くての代替との事でした。
忙しいようで用意した代車に乗り換えると「明日、住民票持ってきます!」と急いで帰って行かれましたが、ご成約いただいた車の状態は一切見ず、正味10分のスピード商談でした。(笑)
いつもの様に内外装をきれいに仕上げ、コーティングをサービスさせて頂き納車になりました。
この記録はしばらく破られることはないと思います。(笑)
保険まで新規で加入していただきありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。
Posted in(分類)
社長日記
先週、お台場の東京ビッグサイトで行われた旧車のイベントに行ってきました。
久しぶりにカメラ小僧して来ちゃいました。(笑)
Kn GuestRoomに写真をアップしてありますので、覗いて見てください。
愛車にガソリンを入れる為、自分の食費を極限まで削り走り廻ったあの頃。 ソレックスの吸気音とL型エンジンのエキゾーストノートが俺の空腹を満たしてくれました。
本当に魅力的な奴等ですね。。。
Posted in(分類)
社長日記
室内は臭いの程度によって、空間全体とフロアの噴霧後、掃除機で吸いあげる作業を2~3回繰り返します。
予想以上の消臭効果で、お客様にも大満足していただきました。
室内消臭、エアコン消臭のお問い合わせはお気軽にどうぞ!
Posted in(分類)
社長日記
シートやカーペットを取り外し、入念にルームクリーニングした後、消臭剤を噴霧していきます。
噴霧したバクテリアに臭いのもとをバクバクと食べさせたら、おなか一杯になったバクテリアを掃除機で吸いあげていきます。(笑)
Posted in(分類)
社長日記
室内の不快な臭いの代表として、犬や猫のペット臭や車内の喫煙によるタバコ臭等がありますが、今回の消臭作業は、何処に行くにもペットのワンちゃんと一緒というお客さんからの依頼でした。
数ある消臭剤の中から選択したのが、ペット臭やタバコ臭などの悪臭の原因となる物質を酵素が分解しバクテリアが食べつくすという、消臭効果抜群のバクテリンG3と、強力な殺菌力のあるスティンキラーを使用しました。
Posted in(分類)
社長日記
「ポーターキャブを所有しているが、海外に住む事になったので引き取ってもらえませんか?」と飛び込みのお客さんが来店されました。
当社の働き頭である、ポーターキャブをいつも見ていたみたいで、ここなら廃車にせずに、有効に使ってくれるのではないかと思い来店されたそうです。
1985年式で生産から23年たっている旧車ですが、構成部品の一つ一つが個性的で特徴があり、自分もしばらく手放すつもりはありません。
「可愛がってあげて下さいね。」との言葉をのこし日本を発たれていきました。
有効に利用させていただきます! いってらっしゃいませ!(笑)
Posted in(分類)
社長日記
「他店に出した板金修理の仕上がりが悪く気に入らないので、再修理して貰えないか?」と常連のお客さまの知り合いの方からの依頼でした。
内容をお伺いしたところ、
1. マスキングが雑でモールや同パネル内についているエアロパーツに色がはみだしている
2. パネルの両端のエッジ部分の塗装が流れている。
3. 一番気になるのが、隣接パネルとの色差(色違い)。
クレームを申し出たところ、お客様の希望に沿った再修理を受け付けてくれなかった為、再度修理代を払う事になってしまったが、希望どうりの作業をしてもらえないかとの事でした。
多少プレッシャーを感じながらの作業になりましたが、無事納車する事が出来て良かったです。
Posted in(分類)
社長日記
マスキングをして両サイドに2本ずつ赤いラインを入れていきます。
ラインが曲がってしまわないように、一度分割したロケットを接合してライン決めをしてからの塗装になりました。
Posted in(分類)
社長日記
Copyrights(C) KN-Garage All rights reserved. Powered by Galyu Co.,Ltd. | Templates Theme Craft