
継続検査(車検)を受けるにあたり、クリアしないといけない数ある項目の中にマフラーの状態チェックがあります。
当然、保安基準に適していないものや、穴あきによる排気漏れがあると車検を通す事が出来ません。
今回お預かりした車も、腐食が激しく何箇所かから排気漏れがあり、通常は交換作業になりますが、低年式の外車で新品マフラーが入手困難なのとあったとしても高額なので、「直しましょうか?」という事になりました。
触媒との合わせ目、リアマフラーとのつなぎ部、パイプ途中の穴あきと複数あった排気漏れをすべて溶接して、何とか排気漏れを止める事ができました。
陸運局の厳しい検査を無事クリアして納車になりましたが、音も静かになり安く済んだので、お客様にも喜んでもらい納車になりました。
ただ、ジャッキアップして寝板で仰向けになり、火の粉を浴びながらの溶接作業だったので、熱くて大変でした!(笑)
Posted in(分類)
社長日記

今日は身内で七五三のお祝いがあったのですが、納車が数台重なってしまい、食事会だけ参加してきました。
いつものように工場に出て午前中の仕事をかたずけたら、自宅に戻り着替えて集合場所へ向かいました。
カメラ撮影やらビデオ撮りをしながら三時間ほど子供達と盛り上が
ると再度ツナギに着替えて工場へ直行!
ちょっと長めの昼休みみたいになってしまいましたが、いつものコンビニ弁当とは大違いの、おいしい料理の数々でした!
ただ、アルコールを飲めないないのが、ちょっと残念でしたけど!(笑)
Posted in(分類)
社長日記

急激に気温が下がり「寒い! 寒い!」と言っていた昨日が嘘のように、今日は一転して暖かいというか暑い一日でした!
パテ付け→研ぎ→サフェーサー→研ぎ→塗装→磨きと一連の作業の中で、意外と大事なのが各工程間の乾燥時間。
この乾燥時間をしっかりととらないと、仕上がり後のトラブルや納車後のクレームにつながってしまうので、気温の変化にも対応して、パテの硬化や塗装の乾きを一定に保つのが、夏用(遅乾)冬用(速乾)の硬化剤やシンナーです。
洋服の衣替えのように速乾シンナー 標準シンナー 遅乾シンナーと切り替えるのですが、こう気温の変化が激しいと日ごとにチョイスするシンナーが違い困ります!(笑)
Posted in(分類)
社長日記

快調に飛ばした 首都高湾岸線。 大黒埠頭を降りると、そこにあるのは日本最大手のオークション会社USSの横浜会場。
注文を頂いてる車両及び在庫車両の仕入れに行ってきました。
前日にリストアップしてある車をセリ開始前に下見する為、早めの出動です。
5千台以上ある出品車両の中から目当ての車を見つけたら、エンジン廻り ボディー廻り 下廻り etc.と今までの経験を元にしたプロ目線で入念な下見をして仕入れ車両を見極めます。
お客様の予算内で納まる最良の車を仕入れたいので、ケーエヌガレージ独自のチェック項目を設けての下見を心掛けております。
中古車相場、買取相場のご相談はお気軽にお問い合わせ下さい。
Posted in(分類)
社長日記

一ヶ月以上もブログの更新が止まってしまい 大変 失礼いたしました。
ドタバタと忙しく納期が遅れ気味になってきてしまった為、仕事に専念させて頂きました。
残業続きで疲れ気味ですが 今月はまめに更新していこうと思いますので、よろしくお願いいたします。
Posted in(分類)
社長日記